県主催のとちぎヤングケアラーフェスティバル
県主催のとちぎヤングケアラーフェスティバル
私たちRoots4は、イベント活動(協力)として2月12日(振休)に行われる、栃木県主催の「とちぎヤングケアラーフェスティバル」にて、ワクワクゾーンのアトラクションブースを担当させていただくことになりました。
そこで、我々と一緒にリハビリ関連職種のボランティアを募集しています!
アトラクションを作る意味としましては、ヤングケアラーや若者ケアラーが家族から分離され1人で来るのではなく家族みんなでこれるように、10代のお子さんでも楽しめるように、子育てそのものもケアである事など様々な意図が込められています。
遊具メーカーさんのご協力もあり、インクルーシブ公園を作っている企業さんの病院や療育の事業所などに卸している特別な遊具が当日設置され実物を体感することができます。
作業療法士として臨床で日々当事者や家族と関わる皆さんからお近くの必要としている方々に情報提供いただけたら幸いです。
※ヤングケアラーとは:「ヤングケアラー」とは、本来大人が担うと想定されている家事や家族の世話などを日常的に行っているこどものこと。責任や負担の重さにより、学業や友人関係などに影響が出てしまうことがあります。
若者ケアラーとは:18歳~おおむね30歳代までのケアラーのこと。ケアラーに含まれますが、若い世代には、進学や就職、キャリア形成、仕事と介護の両立、人生設計など、若い世代固有の課題があります。
とちぎヤングケアラーフェスティバルとは?
https://www.pref.tochigi.lg.jp/e06/young_carer_festival.html
リハ職ボランティア申し込みフォーム
https://docs.google.com/…/1FAIpQLSf…/viewform
担当:Roots4 仲田海人
資料【DOWNLOAD】
とちぎヤングケアラーフェスティバル資料【DOWNLOAD】