日 時:平成31年4月21日(日) 10:00~ 受付開始 10:30~総会
12:15~ 新入会員歓迎会
場 所:ろまんちっく村 研修施設地下1階
ろまんちっく村 ゆず庵(新入会員歓迎会)
宇都宮市新里町丙254番地 宇都宮市農林公園内
*総会申込用紙と委任状の提出は平成31年4月17日(水)までとなっております。
【テーマ】
「~初のパパセラピストによるパパ企画!~ 介護予防最前線×パパセラピストによるパネルディスカッション」
【期 日】
平成31年4月21日(日)
【会 場】
埼玉県男女共同参画センター With Youさいたま
埼玉県さいたま市中央区新都心2-2 ホテルブリリランテ武蔵野4階
【日 時】
平成31年4月21日(日) 9:00~17:00(8:30~入館,受付)
【会 場】
帝京科学大学 千住キャンパス 本館3階1309教室
東京都足立区千住桜木2-2-1
北千住駅西口からバス5分,千住桜木バス停下車 徒歩約2分
【内 容】
8:30~入館可能,~受付
9:00~9:15
開会式 挨拶:大森圭貢 行動リハビリテーション研究会副会長 湘南医療大学教授
9:15~10:15
基調講演「行動リハビリテーション研究の最先端(仮)」
(慶應義塾大学文学部教授 山本淳一先生)
10:45~11:45
特別講演「神経科学・心理学に基づいた脳卒中リハビリテーション研究の現状と展望」
(浜松医科大学医学部准教授 田中悟志先生)
11:45~13:00 休憩 (近くに飲食店が少ないため,昼食を持参いただくことをお勧めします.)
13:00~14:00
教育講演行動「行動リハビリテーションの実践(仮)」
(湘南医療大学保健医療学部 大森圭貢先生)
14:30~15:30
一般演題1(6演題:6分発表,4分質疑)
15:45~16:45
一般演題2(6演題:6分発表,4分質疑)
16:45~17:00
閉会式 総括: 山﨑裕司 高知リハビリテーション学院 図書館長,行動リハビリテーション研究会 会長
【申込方法】
「年次大会参加」と件名に入れ ensyu@koudo-reha.com まで
①氏名
②所属
③職種
④当研究会の会員・非会員
⑤パソコン用メールアドレスを記載して下さい
問い合わせ先:行動リハビリテーション研究会事務局 kensyu@koudo-reha.com
○湘南OT交流会 Interaction 栃木開催のお知らせ
今年度より、湘南OT交流会の講義が、オンラインシステムを通じて栃木県でも視聴すること
ができるようになります。第1回は獨協医科大学日光医療センターで行われます。
内 容:「評価・介入」
講 師:藤本 一博
開催日時:2019年4月27日(土)13:00~16:00(受付開始12:30)
会 場:獨協医科大学日光医療センター 1階 心臓リハビリ室
(栃木県日光市高徳632)
参加費 :無料
定 員:30名
申込方法:こちらのフォーム
(https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScLHtDQxaOhdYB81ZeKTwqBKLs5cG_XeCSwT4N2cxcmJttamQ/viewform?usp=pp_url)より申し込みください。
※湘南OT交流会の研修会(湘南会場)はポイントシールが配付されますが、
Interactionでは配付されませんので、ご注意ください。
詳細はこちら
湘南OT交流会 web site https://shounanot.wixsite.com/shounanot/schedule