地域共生社会推進部
オンライン座談会 “知りたい、聞きたい、福祉サービスに関すること”
2024年1月13日(土)20:00~21:30
◯申し込み方法(申込〆切:1月12日(金)まで)
問い合わせ先<r.yagisawa@nasu-f.com>まで、氏名・所属・座談会で知りたい事(任意)をご記入の上、メールでお申し込みください。後ほど、ZOOMの招待メールをお送りします。
◯問い合わせ 【栃木県作業療法士会 地域共生社会推進部 障害保健福祉相談窓口】
Mail r.yagisawa@nasu-f.com
担当:八木澤龍之介(NPO法人那須フロンティア 地域生活支援センターゆずり葉)
詳しくは資料【DOWNLOAD】を御覧ください。
2024.1.13 障害福祉オンライン座談会【福祉用具部】現地DEスプリントセミナー
2024/1/20(土) 09:00 ~ 12:30
開催地:獨協医科大学日光医療センター
講師:須藤誠
内容:スプリントを現場でお使いの方も、スプリント作製が初めての方でも大歓迎! 拘縮治療に有用なスプリント療法の基礎とスプリント作製のデモンストレーション、作製体験も行います。 参加者特典としてルナキャストの試供品を無料で配布いたします。手指に多い拘縮の悩み、スプリント作りの疑問を一緒に解決しましょう。
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02dn47qfu0g31.html
上記URLがpassmarketのリンクとなっております。
教育部 学生指導・新人教育研修会
申し込み方法
【Pass Market】https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/0208d59t7mf31.html
教育部 学生指導研修会チラシ資料【DOWNLOAD】
学生指導研修会開催要項資料【DOWNLOAD】
研修企画運営部門第3回研修会 作業療法士としてできるのはそれだけですか? ~もっと何ができるか考えてみませんか?
研修会企画運営部門主催第3回研修会 開催要項資料【DOWNLOAD】
研修会企画運営部門主催第3回研修会 チラシ資料【DOWNLOAD】
地域局 地域共生社会に向けた応用研修
【申込方法】
パスマーケットにてお申し込みください(下記URL)。ZoomIDとパスワード、資料は申込者にメールにて送付します。
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/020x8wqa13g31.html
締切:令和6年1月24日(水)
地域共生社会に向けた応用研修 案内資料【DOWNLOAD】
教育部 2023年度現職者共通研修 事例検討報告会 発表者募集
令和5年度第2回事例検討報告会案内資料【DOWNLOAD】
R5年度 第2回事例検討報告会募集案内資料【DOWNLOAD】
事例検討報告会実施要項 R5 第2回案内用資料【DOWNLOAD】
事例報告書作成の手引き資料【DOWNLOAD】