申し込み方法:
①氏名 ②所属施設 ③所属施設市町 ④協会会員番号 ⑤職種 ⑥地域支援事業参加の有無を下記
のアドレス宛にご連絡下さい。
[申し込み先]
e-mail :m-arima@hokutokai.or.jp 曙訪問看護ステーション 有馬正人
締め切り:令和4年3月14日(月)
【日時】令和4年6月10日 (金) 19:00〜21:00
【開催】オンライン(web 会議ツール zoom ミーティング)
【講師】須藤 誠先生(獨協医科大学日光医療センター)
【費用】パスマーケットによる振り込みとなります。
栃木県士会員 :500円
非会員 :8,500円 (年会費込み)
他士会員 :1,000円
他職種・一般 :1,000円
学生 :無料
※非県士会員の方は研修会前に入会の手続きを行ってください。
【申込】下記のURLもしくはQRコードよりお申し込みください。
申し込み確認後に、パスマーケットの入金フォームをお送りいたします。
申し込みおよび入金期限は、令和4年6月8日(水)です。
https://forms.gle/WNn4syV4EaJrMh887
日時:令和4年7月19日(火)19:00~20:30
場所:ZOOM
申し込み:会員番号、氏名、カナ氏名、所属、連絡先(メールアドレス)、
訪問リハの経験年数、交流会で聞きたい・話したい内容を記入の上、下記のアドレスへ申し込みください。
申し込み期限:令和4年7月8日(金)終日
顔合わせ交流会案内オンライン開催】訪問リハビリテーション実務者研修会(中央研修)
【主催】日本理学療法士協会・日本作業療法士協会・日本言語聴覚士協会
【要旨】例年、各都道府県士会が3士会合同で『訪問リハビリテーション実務者研修会』を開催しておりますが
令和3年度は特例の措置として、訪問リハビリテーション振興財団主催でも同等の研修会を開催いたします。
本研修では
・国民のための有益なサービスである訪問リハビリテーション等のサービスの保全
・制度化を目指し、3協会一丸となって全国で一体的に取り組んでいく為の情報収集
・トピックとしてBCP作成のポイント
をお伝えいたします。
実務者の皆さまはもちろん、管理者や管理者を目指す皆さま、在宅分野やリハビリテーション専門職の
将来の可能性にご興味をお持ちの皆さまのご参加をお待ちしております。
訪問リハビリテーション管理者養成研修会(STEP1〜3)を受講される方は本研修の受講をお勧めいたします。
■日時:2022年8月20日(土)
■会場:オンライン開催
■ホームページ: http://www.hvrpf.jp/4089
申し込み方法:パスマーケットにてお申し込みください。
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02xf44cg8ng21.html