日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
兵庫医科大学リハビリテーション医学教室主催セミナー
療法士活性化委員会研修会の案内
認定NPO法人芸術と遊び創造協会 高齢者アクティビティ開発センター主催研修会
認定NPO法人芸術と遊び創造協会 高齢者アクティビティ開発センター主催研修会
2月 2 終日
「アクティビティインストラクターセミナー」 日程:2020年2月2日(日) 会場:中野サンプラザ8階研修室(東京都中野区中野4-1-1) ホームページ:http://www.aptycare.com/instructor_tokyo.html
効果がみえる中枢神経疾患の再構築アプローチ インフォメーションセミナー
10:00
効果がみえる中枢神経疾患の再構築アプローチ インフォメーションセミナー
2月 2 @ 10:00 – 16:00
日時:2020年2月2日(日)10:00~16:00 場所:日本リハビリテーション専門学校 本講習会では、アライメント修正の技術、筋緊張のとらえかたを整理しながら、 重度麻痺手グレード5セラピーの治療効果を報告し続けている 田邉浩文教授が開発したタナベセラピーのメソッドをご紹介していきます。 サポーター(片麻痺当事者)1名に対し、3~4人のグループで実際に 治療演習を行っていきます。 講師は、アラバマ大学CI Therapy Training programを履修し、 A-ONE認定講師でもある湘南医療大学講師、 タナベセラピーインストラクターの近藤昭彦 医学博士です。 近藤先生は、中枢神経疾患を多く診るリハビリテーション病院や 整形外科病院、自費診療での治療経験も豊富で、 長年、福岡で若手作業療法士の育成に尽力されてきました。 田邉浩文教授が展開する最新の治療技術をかみ砕き、 理論的、かつ丁寧に、臨床での活用を具体的に教えて下さる先生です。 申し込みは、以下の受け付けフォーム、 https://forms.gle/bZnr4bFSFJgEhpbs5
|
||||||
POTA 研修会
POTA 研修会
2月 22 終日
・開催日時:2020年2月22日(土) ・場所:文京学院大学 本郷キャンパス ・内容:精神障害とスポーツ~リカバリーを目指して~ スポーツは、これまで精神科病院の入院患者への作業療法やレクレーション、また、デイケアのプログラムとして提供されてきました。近年、注目すべきは、精神障害者がスポーツをする場が施設の枠を大きく超えて国際大会、全国大会、地域のクラブなどの場に移っている状況があることです。また、スポーツを通して認知機能などの心身機能への影響も言われています。重要なことは地域生活の中で当事者がスポーツを楽しむことが可能になりつつあることでしょう。スポーツがパーソナルリカバリーや機能的リカバリーに貢献しつつある現状を当事者のお話も含めて学ぶ研修となります。是非、ご参加ください。 ・対象:作業療法士、学生、当事者(家族) ・参加費:(事前振り込み)POTA会員4000円、非会員7000円、学生・当事者3000円 ・申し込み方法:メールまたはQRコード読み込み ・問い合わせ:メールのみ otk-t@pota.jp
|
||||||
絞り込んだカレンダーを購読