研修タイトル:
第204回国治研セミナー 「子どもファーストのコミュニケーション支援とICT活用」
開催日時:
7/01(土) 10:00-12:30
開催場所・開催方法:
ZOOMを活用したオンラインセミナー
参加対象 :
児童発達支援に携わる臨床心理士の方やOT/ST/PTなど多職種の皆様
定員 :60名
参加費 :4000円
講師:
坂井聡先生(香川大学教育学部特別支援教育領域教授 附属特別支援学校校長)
内容・その他:
障害がある方とのコミュニケーション方法や円滑にする為の支援技術(AT)ご専門の
香川大学の坂井聡先生より、大人からの視点ではなく子どもにとって本当に必要と
されるコミュニケーション支援やICTが担うべき役割など、子どもファーストで
考えるコミュニケーション支援や ICT 活用方法についてお話していただきます!
【DOWNLOAD】
「【オンラインセミナー】勉強とスポーツに自信がつく ビジョントレーニング」
ビジョントレーニングの第一人者である北出勝也先生をお招きした
オンラインセミナーを開催します。
【講 師】 北出勝也先生(視機能トレーニングセンターJoy Vision 代表)
【日 時】 2023年7月1日(土) 14:00~16:00
【会 場】 オンライン(zoomウェビナー使用)
*見逃し配信あり(~2023年7月14日23時59分まで視聴可能)
【定 員】 500人
【受 講 料】 3,500円(税込)
【申込締切】 2023年7月1日(土) 13:00
※定員に達し次第、受け付けを締め切らせていただきます。
【申込方法】 お申し込みは下記サイトからお願いいたします。
https://sogensha-visiontraining.peatix.com/
問い合わせ先
創元社オンラインセミナー担当
〒541-0047 大阪市中央区淡路町4-3-6
TEL:06-6231-9010
Email:onlineseminar@sogensha.com
案内チラシ_ビジョントレーニング【DOWNLOAD】
研修会名称:A-QOA入門セミナー
概要:新しく開発された認知症のある人への作業療法支援に有用なA-QOA(活動
の質評価法)について学べる研修会です。A-QOAについての詳細はHP(
https://www.a-qoa.com/)を確認いただけますと幸いです
日時:2023年7月7日19:00~21:00
形式:オンライン(Zoom)
講師:小川真寛神戸学院大学・OT
白井はる奈佛教大学・OT
坂本千晶県立広島大学・OT
西田征治県立広島大学・OT
参加費:4500円(テキスト代含む) 参加費のみの方2000円
申込み:セミナーHPより(https://www.hanetama.net/a-qoa)
お問い合わせ:A-QOA 入門セミナー 事務局(担当:岡田・菅田) TEL. 075 661
5741 (クリエイツかもがわ内) E mail. hanetama@crekamo.xsrv.jp
【DOWNLOAD】
研修タイトル:
第26回ベルテール教育セミナー 「指導者として子どもへ伝えること②」実践指導編
開催日時:
7/10(月) 10:10-12:40
開催場所・方法:
ZOOMオンライン&対面型
参加対象 :
児童発達支援に携わる臨床心理士の方やOT/ST/PTなど多職種の皆様
定員 :会場20名・オンライン40名
参加費 :4000円
当日講師 木村浩吉先生(元横浜F.マリノス監督 元ラオス代表監督 JFA公認S級ライセンス所持)
内容:
横浜 F. マリノス監督やラオス代表監督など、サッカー指導者として、優れた実績や豊富な経験を
お持ちの木村浩吉先生より、前回の基礎講義編に続き、今回は「運動が苦手な子や障害がある子
とのボールを使った接し方、発育とやる気を促すサッカー練習方法、継続的に実践出来るボール
コントロール」など、ボールや身体を使って、楽しみながら取り組む方法について、より実践的
に指導して いただく予定です。
【DOWNLOAD】
日時:2023年7月15日(土)、16日(日)
1日目:9:20~18:50(受付:9:00~)
2日目:8:45~16:05
定員:60名
コピー2023年度 臨床実習指導者講習会 広報【Download】
【申込】https://forms.gle/n2VUFtBUQ79oyPQL9
2023年 臨床実習指導者講習会【Download】
※日本作業療法士協会生涯教育ポイント対象研修(東京都作業療法士会教育部主催)
本研修会は(社)日本作業療法士協会生涯教育制度の基礎コースに位置づけられている研修会で、臨床実践に必要な基礎能力の向上を目的としています。また、他領域の現状や介入手法を学ぶ点において、発達障害領域以外の分野に従事している方の受講も推奨されています。過去に受講した方も受講が可能です。
詳しくは資料を御覧ください。
2023.07.23.度現職者選択研修チラシ_20230601082950 (1)_20230613080153【DOWNLOAD】
内容:2023年度基礎ポイント研修(老年期領域)~高齢期・地域におけるリスク管理~
日時:2023年7月23日(日)9:30~12:40。ZOOMにて行います。
老年期領域チラシ 2023年度基礎ポイント【Download】