日時:2023年7月15日(土)、16日(日)
1日目:9:20~18:50(受付:9:00~)
2日目:8:45~16:05
定員:60名
コピー2023年度 臨床実習指導者講習会 広報【Download】
【申込】https://forms.gle/n2VUFtBUQ79oyPQL9
2023年 臨床実習指導者講習会【Download】
※日本作業療法士協会生涯教育ポイント対象研修(東京都作業療法士会教育部主催)
本研修会は(社)日本作業療法士協会生涯教育制度の基礎コースに位置づけられている研修会で、臨床実践に必要な基礎能力の向上を目的としています。また、他領域の現状や介入手法を学ぶ点において、発達障害領域以外の分野に従事している方の受講も推奨されています。過去に受講した方も受講が可能です。
詳しくは資料を御覧ください。
2023.07.23.度現職者選択研修チラシ_20230601082950 (1)_20230613080153【DOWNLOAD】
内容:2023年度基礎ポイント研修(老年期領域)~高齢期・地域におけるリスク管理~
日時:2023年7月23日(日)9:30~12:40。ZOOMにて行います。
老年期領域チラシ 2023年度基礎ポイント【Download】
主催:作業療法学生を応援する有志の会
共催:日本作業療法学生連盟(JAOTS)
【企画名】
OT学生沖縄全国学会参加応援チャリティー研修会
〜学生応援の募金をしながら学び、つながる〜
「もう一度だけ言います、精神科OTとは」
【目的】
・OT学生が11月の全国学会に参加できるよう募金を募りたい
・募金を募るだけでなく、研修という形で参加する方にも何かお返しできる形
・参加した人たちも繋がれる場作り
【日時】
7月29日(土)13:00-16:30
【方法】
オンライン (zoom)
【対象】
作業療法士・作業療法学生
【参加に当たっての募金】
一口1000円・二口2000円・三口3000円・その他(何口でも)・学生無料
【募金方法】
①口座振り込みの場合、下記の口座に振り込みをお願いいたします。
金融機関名:住信SBIネット銀行(金融機関コード0038) 口座種類:普通口座
支店名 :バナナ支店(支店コード107) 口座番号:7292031
口座名義 :マツモト ナオユキ(松本 直之)
②PayPalでの募金の場合、下記のリンクからお願いいたします。
https://www.paypal.me/otsouen
【参加申込方法】
https://forms.gle/WXjbgBXCtgYh2BBq6
【ホームページ】
https://tsunagaruots.wixsite.com/my-site/チャリティー研修
【研修内容、講師、案内人】
講師:小林正義先生、香山明美先生
・小林正義先生講義 1時間
・香山明美先生講義 1時間
・グループワーク「精神科OTの未来を語り、今とこれからを創る」 45分
案内人(ファシリテーター):
・早坂友成さん(杏林大学)
・森元隆文さん(札幌医科大学)
・清家庸佑さん(東京工科大学)
・松岡太一さん(福井記念病院)
・坂本将史さん(侍学園)
・仲地宗幸さん(株式会社キングコング)
行動リハビリテーション研究会主催
行動分析学を使って選ばれる障害児通所支援事業所へ
〜強化を用いた運営と支援のコツ〜
講師:森下浩充先生(放課後等デイサービスもりもりの森 言語聴覚士)
『行動分析学を用いた障害児通所支援事業所の運営と支援についての研修です。行動分析学を利用児童だけに用いるのではなく、社員の人材育成や事業所運営の中に組み込んだ強化学習を行うことで他者から選ばれる事業所へと変化していきます。行動リハビリテーション研究会で行動分析学を学んだ言語聴覚士による、障害児通所支援事業所の運営メカニズムについて解説をします。』
日時:2023年8月5日(土)10:00〜11:30
方法:Zoomによるオンライン開催
参加費:行動リハビリテーション研究会会員1,000円 非会員 2,000円 学生 1,000円
定員:100名(先着順)
参加登録締め切り:2023年8月1日(火)
申込方法:申し込みフォームからお申し込みの上,参加費をお振り込みください.
https://forms.gle/jhQUNFVWicyezTpW7
ご入金確認後メールにてURLをお知らせいたします。(8月3日頃を予定しております)
詳細は行動リハビリテーション研究会ホームページ http://koudo-reha.kenkyuukai.jp/event/ にてご確認ください.
※本研修会の参加費は事前振り込みとなります.研修会当日3日前までに以下のようにお振り込みください.たいへんお手数をおかけいたしますが、事務手続き上よろしくお願い申し上げます。
銀行名:みずほ銀行三ツ境支店
預金種別と口座番号:普通預金 1675656
口座名:行動リハビリテーション研究会
振込名義:振込名の前に研修会日(4桁)の数字を入れて下さい.
(例え8月5日であれば、0805コウドウハナコ)
その他:お振り込み後は,事由に関わらず返金不可となりますのでご承知おきください.また振込手数料は参加者のご負担となりますのでご了承ください.
問い合わせ先:行動リハビリテーション研究会事務局 研修部
koudo.reha.kensyu@gmail.com
1)研修会名:第6回アディクション関連問題作業療法研究会研修会
「つながりではじめる依存症支援~色々な形のグループ支援を考える~」
2)主 催:アディクション関連問題作業療法研究会(OT協会認定SIG)
3)会 場:現地開催;札幌医科大学(札幌市中央区南1条西17丁目)
ZOOMを利用したオンラインの同時開催(ハイブリッド開催)
4)開 催 日:令和5年8月5日(土」)13:00~18:00
5)参加対象:依存症や依存症支援に従事されている、あるいは関心のある
作業療法士はじめ関連職種の方
6)定員:研修会に定員はありませんが、第2部のグループワークに一部定員があります。
詳しくはポスターをご確認ください。
7)参 加 費: 5,000円
8)申し込み方法:当研究会ホームページ
(https://addictionot.wixsite.com/addictionot2018)の研修会申し込みページからお申込いただけます。
9)申し込み締め切り:令和5年7月16日(日)
10)問い合わせ:アディクション関連問題作業療法研究会事務局
11)OT協会生涯教育制度ポイントの有無について:あり(1ポイント)
【Download】