【日 時】
平成31年5月26日(日) 13:00~16:30
【会 場】
とちぎ健康の森 生きがいづくりセンター 2階 講堂
【テーマ】
精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの構築
~今一度、これからの地域支援のあり方を考える~
【日程・内容】
12:30~ 受付
13:00~ 開演
13:10~14:40 特別講演
「生活臨床を学ぼう ~地域生活支援においてこれから出来ること~」
講師 伊勢田 堯 氏(こころのホームクリニック世田谷 医師、元東京都立多摩総合精神保健福祉センター 所長)
座長 岡田 岳 氏(マロニエ医療福祉専門学校 専任教員・作業療法士)
15:00~16:30 シンポジウム
「栃木県における地域支援のあり方を考える」
シンポジスト 遠藤 真史 氏(NPO法人那須フロンティア地域生活支援センターゆずり葉 作業療法士)
蜂屋 英志 氏(医療法人社団緑会佐藤病院 看護師)
毛呂 貴宏 氏(下野市障がい者相談支援センター 精神保健福祉士・相談支援専門員)
藤井 達哉 氏(Peer Step栃木 当事者・精神保健福祉士)
コーディネーター 野﨑 智仁 氏(国際医療福祉大学 助教、NPO法人那須フロンティア 作業療法士)
16:30 閉演
【参加費】
無料
※当日参加が可能です。是非、ご参加下さい。
※作業療法士の方は、生涯教育手帳を持参下さい。
お問い合わせ先:第21回とちぎリハビリテーションフォーラム実行委員長
須藤 智宏(小山富士見台病院)
E-mail:rehaforum@gmail.com
テーマ:「クライエントの健康と幸福を促す目標設定」
期 日:2019年6月2日(日)
会 場:獨協医科大学 関湊記念ホール
参加費:栃木県作業療法士会員 500円(非会員は年会費支払が必要です)
他県士会員・他職種・一般 1000円
申込締切:5月27日(月)
応募方法:件名「0602研修」とし、下記を記載してメールしてください。
県士会員の方⇒①氏名(ふりがな)、②領域、③所属、④経験年数、⑤会員番号(OT協会)
非会員(他職種)の方⇒①氏名(ふりがな)、②職種、③所属、④経験年数
E‐mail:jyuufuku@tochi-ot.com