【第13回日本手関節外科ワークショップ アナログからデジタルへ】
会期:2021年9月25日(土)
場所:つくば国際会議場(茨城県つくば市竹園2丁目20-3)
会長:田中利和(キッコーマン総合病院)
学会事務局:〒305-8577 茨城県つくば市天王台1-1-1
筑波大学医学医療系整形外科
原 友紀 E-mail:tegeka@tsukuba-seikei.jp
日 時 2021年10月3日(日)13:00-16:00
方 法 zoomウェビナー(ライブ配信)
対象者 訪問看護に関心がある保健師、看護師、准看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士
定 員 450名(事前予約)
参加費 無料
申 込 https://questant.jp/q/houmonkango2021
申込期限 2021年9月26日(日)
プログラム
13:00~13:05 開会挨拶
○佐々木嘉光氏日本理学療法士協会常務理事
13:05~13:35 基調講演
「訪問看護ステーションのあり方について」
○佐藤美穂子氏日本訪問看護財団常務理事
13:35~15:50 好事例報告
在宅医療の提供体制に求められる4つの医療機能
(退院支援、日常の療養支援、急変時の対応、看取り)に関する報告
〇座長 山本伸一氏日本作業療法士協会副会長
〇講師 理学療法士 柴本千晶氏(社会福祉法人聖隷福祉事業団和合せいれいの里)
作業療法士 関本充史氏(株式会社かなえるリンク)
言語聴覚士 不破本純子氏(NPO法人はるか/はるか訪問看護ステーション)
看護師 平原優美氏(日本訪問看護財団/あすか山訪問看護ステーション)
共 催 公益財団法人日本訪問看護財団
公益社団法人日本理学療法士協会
一般社団法人日本作業療法士協会
一般社団法人日本言語聴覚士協会
助 成 公益財団法人在宅医療助成勇美記念財団
本セミナーにかかるお問い合わせは、日本理学療法士協会事務局職能推進課 shokuno@japanpt.or.jp までお願いいたします。
訪問看護における多職種連携の普及啓発にかかるセミナ 20211003ルナキャストで作る自助具セミナー
日時 2021年10月10日(日)10:00~12:00
場所 オンライン Zoom
参加費 県士会員520円、他県士会・他職種1040円
申し込み方法 以下のURLよりオンラインチケットをご購入ください。
チケット購入者に当日使用するルナキャストの配送します。
また、Zoomリンクを送付いたします。
申し込み締め切り 2021年10月3日 23:59まで
【オンライン開催】令和3年度在宅リハビリテーション従事者研修会《通所介護編》
【主催】日本理学療法士協会・日本作業療法士協会・日本言語聴覚士協会
【要旨】在宅リハビリテーションにおいては、高齢であっても、認知機能の低下があっても、
障害があっても、病気療養をしていても、心身機能の回復だけでなく、
その人の持っている強みを活かして役割や社会参加活動につなげる暮らし作りが求められています。
そこで、本研修会において、通所リハビリテーションにおける運営の基礎から、
実務の具体的な進め方、これからの療法士の役割に関してトータルに学びたいと思います。
■日時:2021年10月16日(土)~10月17日(日)
■会場:オンライン開催
■ホームページ:http://www.hvrpf.jp/3680
■パンフレット:
http://www.hvrpf.jp/wp-content/uploads/2021/08/cc40276beae369f5d238d260d9b7a548.pdf
場所 オンライン Zoom
参加費 県士会員520円、他県士会・他職種1040円、学生無料
申し込み方法 以下のURLよりオンラインチケットをご購入ください。
チケット購入者にはZoomリンクを送付いたします。
申し込み締め切り 2021年10月21日 23:59まで