【主催】リハビリテーション専門職団体協議会(日本理学療法士協会、日本作業療法士協会、日本言語聴覚士協会)
【要旨】管理者養成研修会STEP3の修了者を対象に
・全国における管理者ネットワークの構築
・管理者のスキルアップのための研修
・各地区における講師としての人材育成
更なる高みを求めて3つの要素を踏まえた研修会を開催いたします。
毎年、内容がリニューアルされていますので、過去に受講された方の再受講も大歓迎です。
Zoomを利用したオンラインセミナーとなります。
■日時:2023年2月25日(土)~2月26日(日)
■会場:オンライン開催
■ホームページ:http://www.hvrpf.jp/4282
下記日程にて「治療と仕事の両立支援」をテーマとした研修会を実施いたします。
申込みは下記URL・QRコードにて申し込みください。
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02vgp6tf20v21.html
令和5年 学術部全領域対象 研修会開催要項【Download】
・開催日時:2023年3月12日(日)10:00~15:00
場所:オンライン
・内容
テーマ:第24回セリエ研究会「うつ病と発達障害の支援と連携、セルフケアと認知行動療法」
話題提供①:「産業医に学ぶうつ病支援の要点」
大川昭宏先生(医療法人財団ファミーユ かつしか心身総合クリニック)
話題提供②:「発達障害の理解と連携をめぐる葛藤~スクールカウンセリングの現場から~」
丸尾史子先生(グロービス経営大学院 教員/総合心理教育研究所)
話題提供③:「セルフケアに活かす認知行動療法」
田中佑樹先生(和洋女子大学 助教)
・対象:どなたでも参加可能です。
費用:5500円
・申込方法:下記の申込みフォームにご記入ください。その後、弊社からメールで入金案内をご連絡いたします。入金確認をもってお申込み完了とします。
申込みフォーム https://forms.gle/a1hES2LGkNMSiuWF8
お問い合わせ先:rxp04621@nifty.com(株式会社総合心理教育研究所 佐藤隆)
第24回 セリエ研究会お知らせ【Download】
◆テーマ:「質的研究法」オンライン研修会 (必要に応じ、案内チラシもご活用ください)
・日時:2023年3月18日(土)14:00-16:00(受付13:45‐)
・場所:ZOOMによるオンライン研修会
・講師:小田原悦子氏
・参加費:会員2000円、非会員3000円
(日本作業科学研究会の会員です、日本作業療法士協会の会員ではありません)
質的研究法-20230318-開催要項TK【Download】
【申込】https://forms.office.com/r/skTuZbE8rx
質的研究法-20230318-チラシTK【Download】
テーマ:「認知症 ~自分のため家族のために知ってほしいこと~」
開催日時:2023年6月4日(日曜日)
会 場:オンライン開催(ZOOM Cloud Meetings)
第23回リハフォーラム開催要項【Download】
第23回とちぎリハフォーラム ポスター【Download】
- 開催日時:2023年6月10日(土)10:00〜11:30(90分)
- 場所:オンライン(ZOOM使用)
- テーマ :研究に一歩踏み出してみたい方必見!研究助成班が伝える 研究プロセス-過去の研究内容を通して-
- 講師:石川哲也先生(済生会神奈川県病院)
- 対象および費用:神奈川県作業療法士会の会員(令和5年度会費納入済みの方):1,000円,神奈川県以外の他都道府県士会の会員:1,500円,神奈川県士会の非会員:3,000円,他職種(PT/ST/Nsなど):1,500円,学生(養成校に限る):無料
- 申込方法:以下のURLからお申し込みください.
https://peatix.com/event/3568845/view - 問合せ方法、連絡先 :神奈川県作業療法士会 学術部 研究助成班 担当:佐々木(メール:kana-zyosei@kana-ot.jp)
- 【Download】Peatixチラシ