テーマ:精神科OT・DCで使える運動課題と認知課題の多重課題プログラムCognitive Activation Therapy(CAT)の実践方法
日時:2023年9月2日(土)19:00~20:30
形式:オンライン開催(ZOOM)
参加費:無料
講師:木納潤一先生(秋津鴻池病院リハビリテーション部)
対象:日本作業療法士協会会員かつ都道府県作業療法士会会員
申し込み・問い合わせ先: https://www.naraot.jp/nblog/?p=4807
上記URL(奈良県作業療法士会 県内研修会)よりお申込みください。
お問い合わせ:奈良県作業療法士会 精神障害専門委員会 木納潤一
E-mail:nara.ot.seishin@gmail.com
日本在宅医療連合学会第5回地域フォーラム
日本在宅医療連合学会第5回地域フォーラムについてのご案内資料【DOWNLOAD】
日本在宅医療連合学会 第5回地域フォーラム フライヤー (1)資料【DOWNLOAD】
開催趣意書資料【DOWNLOAD】
2023年9月9日(土) 10:00~12:30 ※Zoomオンラインセミナー
第206回国治研セミナー「ディスレクシアの子どもが活き活きと輝く支援のあり方」
【講師】
藤堂栄子 先生 (NPO法人EDGE会長 星槎大学特任教授 有限会社ToDo Planning代表)
【受講料】
4000円(1名様1アカウント)
※過去にリバティ・インターナショナル海外研修/国治研セミナーの参加されたことがある方は
1名様1000円の割引が適用となります。
読み書きの困難があるディスレクシアとはどのようなものか?支援する為に適切な環境設定や教材づくり、
本人の「好き・出来る・得意」を育むアプローチなど、読み書きが苦手な子ども達がいつまでも不安なく
活き活きと輝いていられる社会の支え方について、豊富な経験と実績から貴重なアイデアや実践例を
提示していただきます。
※当日参加出来ない方には、後日配信で対応可能です
[申込方法]
詳細やお申し込みは(https://achildlife.gr.jp/education/tag/seminar/ )まで。
【DOWNLOAD】
NHK 三宅民夫と考える 「長寿の未来フォーラム 健やかさの種をさがす」
-いくつになっても元気でいたい!専門家と一緒に「健やかさの種」を見つけよう-
【主な内容】
- フレイルとは・・・老いとフレイルの違いとは?フレイルの兆候をどう掴むか?
・予防するための要素(身体的・心理的・社会的の三つが回復のカギ!)
・身体的フレイル対策の一つとして、「仙台市ではじまったeスポーツを活用したフレイル対策」を紹介。
- 心身の健康を保つには・・・医療との関わりは欠かせない。
・「医食同源」 食から健康を考える。
・漢方医療を活かした生活の知恵。
- 高齢者を取り巻く社会的フレイルの重要性・・・一人暮らしが導くフレイルとは?
「老人戦隊の孤独“たかちゃんの場合”」 ご出演者のティックトッカ―高橋考さんのエピソードから考える。
- 高齢者による“高齢者と地域のための”社会づくり 「大船渡にできた居場所ハウスの10年」・・・
震災後にはじまった地域創生に向かう「新たな高齢社会の地域像」から高齢社会の新たな進め方のヒントを探る。
【開催日時】
2023年9月10日(日) 13:30~16:00(終了予定)
【申込について】※参加無料・事前申し込みが必要です。
お申し込みは、NHK厚生文化事業団のホームページよりお願いいたします。
【詳細ページ】
【お申し込みフォーム】
https://www.npwo.or.jp/entry-cyoujunomirai20230910
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
資料【DOWNLOAD】
研修会名:第4回(2023年度)日本ハンドセラピィ学会 全国研修会
主催:一般社団法人 日本ハンドセラピィ学会
開催方法:オンライン講義/オンデマンド視聴
日時:オンライン配信(2023年9月10日)
オンデマンド配信(2023年9月19日~2023年10月15日予定)
参加対象者:作業療法士,理学療法士
講義内容:ハンドセラピィの基礎から臨床まで学べる8講座
参加費:会員5,000円 非会員10,000円
ポイント:日本ハンドセラピィ学会 認定ハンドセラピスト制度 研修実践領域 学会参加 2単位
日本作業療法士協会 生涯教育制度 基礎ポイント 1ポイント
※日本作業療法士協会の基礎ポイントはオンライン講義参加者のみ取得可能です.
申込:オンライン講義+オンデマンド視聴:2023年6月19日~2023年8月18日(参加費振込期限:2023年8月25日)
オンデマンド視聴のみ:2023年6月19日〜2023年9月15日(参加費振込期限;2023年9月20日)
日本ハンドセラピィ学会ホームページよりお申し込みください。
ホームページURL:https://jhts.or.jp/
問い合わせ:第4回(2023年度)日本ハンドセラピィ学会全国研修会
受付事務担当 遠近 太郎
E-mail:hand.zenkoku@gmail.com
PDF2023全国研修会記事掲載内容【DOWNLOAD】