栃木、埼玉、群馬3県合同のハンドセラピィ勉強会をオンラインで企画いたしました。
定員に限りがございますので、PDFをご確認いただき、お早めにお申し込みください。
内容:
①特別講義
「ハンドセラピィにおける保存療法の治療原則」
講師:斎藤和夫先生(東京家政大学)
②事例検討会
「事例を通して保存療法を考える」
開催日時:2020年11月17日(火)19:30~20:30(19:10 Zoom開設)
申込方法:PDF参照
第3回 わたらせハンドセラピィ勉強会 案内
2020年度第3回現職者共通研修(Zoomでのオンライン研修会)
日時:12月6日(日)9時00〜
問い合わせ先:リハビリテーション花の舎病院 横尾一徳(TEL:0280-57-1200)
※講義・講師名、申し込み方法、定員等の詳細は添付のPDLファイルを参照下さい
R2第3回共通研修広報―サルコペニア予防とこれからのリハビリテーション専門職の役割―
主 催 栃木県理学療法士連盟・栃木県リハビリテーション専門職協会・
一般社団法人栃木県理学療法士会
日 時 2020 年 12 月 13 日(日)9:30~13:40(9:00 受付開始)
場 所 自治医科大学地域医療情報研修センター 大講堂
(〒329-0498 栃木県下野市薬師寺 3311-159)
内 容 ・サルコペニアは予防できるのか?
・社会の中でリハビリテーション専門職はどうあるべきか?
講 師 山田 実 (筑波大学 人間系 教授)
半田 一登 (公益社団法人 日本理学療法士協会 会長)
対 象 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・その他(行政・学生等)
参加費 士会員: 1,000 円 非会員: 4,000 円 その他:無料
定 員 100 名
申込方法 以下の事項を入力の上、件名を「理学療法士連盟研修会」としてメールにてお申し込みください。
➀氏名 ➁所属先 ③所属士会 ④会員番号 ⑤E-mailアドレス ⑥緊急時連絡先
申し込み先 自治医科大学附属病院 南雲光則 E-mail:nagumopt@jichi.ac.jp
申し込み締め切り 令和2年12月10日(木)
理学療法連盟研修会案内2020.12日時:2020年12月18日(金)18:30〜20:00
テーマ:「精神科医療機関における就労支援の実践」
講師:松坂伸行氏(医療法人恵愛会 青木病院)
開催方法:オンライン(web会議ツール zoomミーティング)
参加費:無料
対象:栃木県作業療法士会会員
申込方法:①氏名(フリガナ) ②所属施設 ③協会会員番号を明記し、下記メールアドレスもしくはQRコードよりお申し込みください。
tochigi.seishin@gmail.com(今年度より変更しています。)
申込締切:12月16日(水)まで
※メールでお申し込みいただいた後に、受付完了の返信をいたします。
※締切日以降のお申し込みは電話での対応といたします。下記の連絡先までお電話ください。
連絡先:0287-24-3015(国際医療福祉大学 野﨑宛て)
※zoom接続のデモンストレーション日を12月11日(金)18:30~19:00に設けます。
接続に不安がある場合には、ご活用ください。
※zoom ID・パスワード(研修会当日、デモ日)については、受付完了の返信とともにお知らせいたします。
※研修会参加につきまして、zoomの一回線に、複数人でご参加いただいても結構です。
※OT協会のポイントが付与されます。今年度より、ポイントシールの配布はなくなりました。
OT協会ポータルサイト内でご確認いただけるようになります。
第2回精神障害領域分野別研修会広報資料