栃木県作業療法士会 研修部 研修会企画運営部門 2023年度企画 第2回 これからの作業療法士のキャリアデザインの考え方
資料【DOWNLOAD】
研修企画運営部門 第2回研修会開催要項資料【DOWNLOAD】
[セミナー名]
第29回ベルテール教育セミナー「子どもと大人の感情コントロール」
[主催者]
一般社団法人 チャイルドライフ
[開催日時]
2023年12月18日 (月) 10:05~12:15
[場所]
Zoomオンライン配信 (チャイルドライフ八王子みなみ野より)
[セミナー概要]
発達に特性のある児童と日々接している職員は、児童の抑えきれない感情・欲求にぶつかる場面があります。本セミナーでは感情コン
トロールについて理解を深め、子どもたちの怒りにどう向き合うべきか、また保護者との連携も含めどのように対処したらよいかを特
別支援教育・発達障害児・者への支援や障害のある児童の家族への支援・心理アセスメントに長年携わっている梅花女子大学心理こど
も学部心理学科教授、伊丹昌一先生にお話ししていただきます。支援に関わる方々が学びを共有し、活動に生かしていただけたら幸いです。
[受講料]
2,000円 (消費税込)
★修了証(PDF発行)希望の方は500円(消費税込)で対応させていただきます。
★過去にセミナー/海外研修に参加された方は会員登録後、リピーター割が適用になります。2,000円→ 1,000円(消費税込)
※参加年/セミナー名をお知らせください。
[申込方法]
セミナー情報ページ (https://childlife.gr.jp/education/)よりアクセスし、必要事項をご入力の上、当法人までご送信ください。
[問い合わせ先]
一般社団法人 チャイルドライフ 教育研修部
Tel: 042-641-5901 Fax: 042-641-5902
Email: edu@childlife.gr.jp
Web: https://childlife.gr.jp/education/
地域共生社会推進部
オンライン座談会 “知りたい、聞きたい、福祉サービスに関すること”
2024年1月13日(土)20:00~21:30
◯申し込み方法(申込〆切:1月12日(金)まで)
問い合わせ先<r.yagisawa@nasu-f.com>まで、氏名・所属・座談会で知りたい事(任意)をご記入の上、メールでお申し込みください。後ほど、ZOOMの招待メールをお送りします。
◯問い合わせ 【栃木県作業療法士会 地域共生社会推進部 障害保健福祉相談窓口】
Mail r.yagisawa@nasu-f.com
担当:八木澤龍之介(NPO法人那須フロンティア 地域生活支援センターゆずり葉)
詳しくは資料【DOWNLOAD】を御覧ください。
2024.1.13 障害福祉オンライン座談会【福祉用具部】現地DEスプリントセミナー
2024/1/20(土) 09:00 ~ 12:30
開催地:獨協医科大学日光医療センター
講師:須藤誠
内容:スプリントを現場でお使いの方も、スプリント作製が初めての方でも大歓迎! 拘縮治療に有用なスプリント療法の基礎とスプリント作製のデモンストレーション、作製体験も行います。 参加者特典としてルナキャストの試供品を無料で配布いたします。手指に多い拘縮の悩み、スプリント作りの疑問を一緒に解決しましょう。
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02dn47qfu0g31.html
上記URLがpassmarketのリンクとなっております。
教育部 学生指導・新人教育研修会
申し込み方法
【Pass Market】https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/0208d59t7mf31.html
教育部 学生指導研修会チラシ資料【DOWNLOAD】
学生指導研修会開催要項資料【DOWNLOAD】