【日 程】2022年3月13日(日)9:30~12:00
【対 象】一般社団法人 日本作業療法士協会会員
【定 員】なし
【参 加 費】無料
【方 法】webによる配信 *後日配信は調整中です
【申込方法】協会ホームページおよび会員ポータルサイトに掲載している申込フォームよりお申込みください
【申込期限】2022年3月11日(金)23:00
【プログラム】
9:30~ 9:40 開会挨拶
9:40~10:30 令和4年度診療報酬改定の概要(講師:厚生労働省保険局医療課)
10:30~10:50 質疑応答
10:50~11:00 休憩
11:00~12:00 日本作業療法士協会の要望活動報告(制度対策部担当理事)
協会ホームページでのご案内
https://www.jaot.or.jp/member/from_assoc/detail/546/
本研修では,住宅改修・福祉用具の選定を主とした住環境整備の基本事項の習得を目的にしています.
①介護保険制度における住宅改修と福祉用具の選定
介護保険制度では介護は必要になったとしても,それぞれの能力を活かしながら在宅生活を継続することができるように,住環境整備として住宅改修・福祉用具の導入が給付の対象になっています.その制度の紹介として,適応範囲や利用までの流れを紹介します.
②住環境整備のプラン立案時の心得
住環境整備は住まいだけでなく,“暮らし”をリハビリテーションする必要があり,病院生活を押しつけるとうまくいかないことも多くあります.プラン立案時に注意すべき事項を心得としてお伝えします.
③知っておきたい建築知識と技術
よくある改修内容の特徴とポイント,なぜその改修を選んだのかや注意すべき事項などの原則を説明します.
申し込み:
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02m081bv83q21.html
住環境整備-1【Download】
下記問い合わせ先にメールでお申し込みください。
メール本文に①氏名・②所属・③座談会での話題にしたいこと、知りたいことなど(任意)を記入してお送りください。
申込〆切:2023年1月27日(金)まで【申し込み先】
栃木県作業療法士会事業部
Mail:syougaihukushi.tochiot@gmail.com
【東部ブロック士会員限定】
生活行為工夫情報事業を活用した説明会
日時:2023年 2月 10日(金) 19:30-21:00
場所:Zoomオンライン
内容:生活行為工夫情報事業の説明会です。実際に活用している県士会から事例提示もありますので、初めての方もぜひご覧ください。
〆切:2023年 2月 3日【定員80名に達し次第受付終了】
【申込】https://forms.gle/MSNV1pWAaVWJABJv9
【Download】