[セミナー名]
第31回ベルテール教育セミナー 「発達が気になる子の脳と体をそだてる感覚あそび」
[主催者]
一般社団法人 チャイルドライフ
[開催日時]
2024年4月24日 (水) 10:10~12:40
[場所]
Zoomオンライン配信 (チャイルドライフ八王子みなみ野より)
[セミナー概要]
本セミナーでは、子どもにあった体の動かし方や感覚遊びの基礎について、「発達が気になる子の脳と体をそだてる感覚あそび」の著者であり、全身の協調運動やバランス機能の特性の評価及び効果的な支援方法の開発に携わるなど多方面でご活躍の池田千紗先生より伺います。障害のあるお子さんの特性や不器用さを正しく理解し、自信をもって療育にいかしていただけるよう、貴重な学びの場を目指しています。
[受講料]
2,000円
[備考]
★修了証(PDF発行)希望の方は500円(消費税込)で対応させていただきます。
★過去にセミナー/海外研修に参加された方はリピーター割が適用になります。
2,000円→ 1,000円(消費税込) ※参加年/セミナー名をお知らせください。
[定員]
50名
[申込方法]
セミナー情報ページよりアクセスし、必要事項をご入力の上、当法人までご送信ください。
[申込締切]
2024年4月22日 (月) 18:00
「地域作業療法ガイドブック」出版記念オンラインセミナー
市区町村だからできる子育て支援策の切り札「専門職連携」
―地域作業療法からみえた多職種コラボレーション―
2024年3月にクリエイツかもがわ発行の『地域作業療法ガイドブック─子ども編』(小林隆司/監修)で紹介している「作業療法士と学童保育、学校、子育て支援団体等との連携」がすでに施策として実現している事例を知り、さらには、子どもに関わる専門職が連携することで、地域の子育て環境を向上することを学オンラインセミナーです。
- 日時:5月25日(土)13:30~16:30(入室開始13:15~)
- 方法:ZOOM ※後日配信あります。
- 対象:地方議員、学童保育や子育て支援関係の担当課、教育委員会などの行政職員、作業療法士を含む専門職、市民、市民団体
- 参加費:2200円(税込み)
- 申込先:https://www.hanetama.net/colabo
テーマ:「発達が気になるお子さんの就学に向けて~医療・教育・行政それぞれの立場で考えていること~」 対象:どなたでも 主催:一般社団法人 栃木県作業療法士会 後援:栃木県、地方独立行政法人栃木県立リハビリテーションセンター 栃木県理学療法士会、栃木県言語聴覚士会、栃木県リハビリテーション専門職協会 日時:2024年5月26日(日) 会場:とちぎ健康の森 講堂 日程・内容: 12:30~ 受付 13:00~ 開演 13:10~14:10 第1部 特別講演「子どもの発達や行動で困るのはどうして?」 下泉 秀夫氏(国際医療福祉リハビリテーションセンターなす療育園 施設長/医師) 14:10~14:30 休憩 14:30~16:00 第2部 シンポジウム「環で支える~就学前の取り組みと準備~」 <シンポジスト> 下泉 秀夫氏(国際医療福祉リハビリテーションセンターなす療育園 施設長/医師) 黒渕 永寿氏(自治医科大学附属病院 作業療法士) 大類 仁 氏(大田原市教育委員会 主幹兼指導主事) 慶野 夏子氏(佐野市子ども福祉部保育課 保健師) <コーディネーター> 関森 英伸氏 (国際医療福祉大学保健医療学部 作業療法学科) 16:00 閉会 申し込み方法:令和6年5月20日(月)までGoogleフォームにて申込み、当日参加も可能 ※ポスター・チラシ参照 問い合わせ先:第24回とちぎリハビリテーションフォーラム実行委員長 山川 竜之介 [所属]国際医療福祉リハビリテーションセンター なす療育園 TEL:0287-20-5103 Email:rehaforum2024@gmail.com 2024リハフォーラムポスター
第24回リハフォーラム開催要項【内容】Allen認知能力障害モデルの精神障害領域における実践
【日時】2024年6月15日(土)19:00~20:30
【開催方法】オンライン開催(Zoom)
【参加費】無料
【詳細・申込】https://www.naraot.jp/nblog/?p=5366
【申込締切】6/13(木)
【受講資格】日本作業療法士協会会員であり、かつ各都道府県作業療法士会会員
【定員】100
【生涯教育基礎ポイント】2ポイント
【主催】奈良県作業療法士会 学術部精神障害専門委員会
【お問い合わせ】nara.ot.kyoikubu@gmail.com 木納(きのう)潤一
【全国病院経営管理学会 7月研修会(概要)】
日 時:2024年7月26日(金)13:30〜15:30
方 法:オンライン開催(Zoom)
講 師:小林 大作 氏(株式会社アシテック・オコ 代表取締役)
テーマ:「患者の視点から考えるテクノロジーの活用と合理的配慮」
申込締切:2024年7月22日(月)
参加費:会員 4,000円 個人会員:3,000円 会員外:8,000円 ※お一人様につき
申 込:全国病院経営管理学会Webサイトにて
申込サイト:https://www.kanrigakkai.com/index.php/2024/05/17/202405241300/
資料【DOWNLOAD】
タイトル:栃木県作業療法士会主催 2024年度 臨床実習指導者講習会
2024年度臨床実習指導者講習会を以下の通り開催いたします。
*栃木県士会主催の臨床実習指導者講習会は、年1回となります。
日時:2024年8月10日(土)9:20~18:50(受付:9:00~)
11日(日)8:45~16:05
定員:60名
形式:オンライン(zoomミーティング)
対象:2020年8月9日以前に作業療法士免許を取得した方(臨床経験4年目以上の方)
栃木県士会員、他県士会員、協会非会員
申し込み開始時期:栃木県士会員 5月24日(金)9:00〜
全ての方 6月1日(土)9:00〜
*今年度より、栃木県士会員の先行申し込み期間を設けました。
ぜひ、県士会員の積極的なご参加をお待ちしております。
*詳細は、別紙の実施要項と注意事項をご確認ください。