#HomePage(団体概要,blog)
https://jaotshonbu.wixsite.com/jaots
#日本作業療法学生連盟会員登録はこちら↓
https://forms.gle/yWzQ3gBzgfaV3MJu6
お問い合わせ:jaots.kizuna@gmail.com
認知症研修会
〜認知症患者に対する行動リハビリテーション〜(リピート配信)
講師:山﨑裕司先生(高知リハビリテーション専門職大学リハビリテーション学科教授 理学療法士)
「認知症があるから何度注意しても間違う」「認知症があるから覚えさせることは無理」などと考えてはないでしょうか?本研修会では応用行動分析学の視点から認知症患者の障害を捉えなおします.そうすることで効果的なリハビリテーションが展開できるようになります.具体的な事例に対する問題解決方法について動画を用いて紹介します.
日時:2024年5月18日(土)10:00〜11:30
方法:Zoomによるリピート配信
参加費:行動リハビリテーション研究会会員1,000円 非会員 2,000円 学生 1,000円
定員:100名(先着順)
参加登録締め切り:2024年5月16日(木)
申込方法:申し込みフォームからお申し込みの上,参加費をお振り込みください.
https://forms.gle/SKziey1nRTnsdn9X9
ご入金確認後メールにてURLをお知らせいたします。(5月17日頃を予定しております)
詳細は行動リハビリテーション研究会ホームページ http://koudo-reha.kenkyuukai.jp/event/ にてご確認ください.
※本研修会の参加費は事前振り込みとなります.研修会当日2日前までに以下のようにお振り込みください.たいへんお手数をおかけいたしますが,事務手続き上よろしくお願い申し上げます.
銀行名:みずほ銀行三ツ境支店
預金種別と口座番号:普通預金 1675656
口座名:行動リハビリテーション研究会
振込名義:振込名の前に研修会日(4桁)の数字を入れて下さい.
(例えば5月17日であれば、0217コウドウハナコ)
その他:お振り込み後は,事由に関わらず返金不可となりますのでご承知おきください.また振込手数料は参加者のご負担となりますのでご了承ください.
問い合わせ先:行動リハビリテーション研究会事務局 研修部
2024_5_18認知症研修会リピート配信広報申し込み方法;QRコードまたはURLからPeatixでお申し込みください。
第32回ベルテール教育セミナー「子どもの個性を尊重しながら自立を促す包括的支援」
【主催者】
一般社団法人 チャイルドライフ
【開催日時】
2024年5月24日 (金) 10:10~12:40
【場所】
Zoomオンライン配信 (チャイルドライフ八王子みなみ野より)
【セミナー概要】
大屋滋先生のお誘いの言葉
脳神経科医師として、支援者として、また父親として今まで多くの自閉症の方々と接し、触れ合って来られた大屋滋先生より、療育で大切にすべき必須ポイントや家族としての思い、心のバリアフリー、安心出来る居場所やコミュニケーションの作り方、医療との関わり、地域社会での味方作りなど、3つの包括的な視点と豊富な経験を基に、事例を交えながら分かりやすくお話していただきます。障害のあるお子さんの特性理解から、個性を尊重しながら自立を促す支援方法について学びを深め今後のケアや支援に活用いただけますと幸いです。
【参加資格】
保護者及び児童発達支援に携わる指導員、管理者、保育士、教職員、医師、看護師、作業療法士、臨床心理士、公認心理師、研究者など多職種の関係者様。
【受講料】
2,000円
【備考】
★修了証(PDF発行)希望の方は、500円で対応させていただきます。
★過去にセミナー/海外研修に参加された方はリピーター割が適用になります。
2,000円 → 1,000円 ※参加年/セミナー名をお知らせください。
【定員】
50名
【申込方法】
下記セミナー情報ページよりアクセスし、必要事項をご入力の上、当法人までご送信ください。
https://childlife.gr.jp/education/event/%e2%98%852024%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e6%96%b0%e8%a6%8f%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc%e2%98%85%e7%ac%ac32%e5%9b%9e%e3%83%99%e3%83%ab%e3%83%86%e3%83%bc%e3%83%ab%e6%95%99%e8%82%b2%e3%82%bb%e3%83%9f/
【申込締切】
2024年5月22日 (水) 18:00
【問い合わせ先】
一般社団法人 チャイルドライフ 教育研修部 縄手/金子

Email: edu@childlife.gr.jp
Web: https://childlife.gr.jp/education/
【セミナー名】
第215回国治研セミナー 感覚統合理論の基礎的理解と子どもの成長を支える支援
【主催者】
一般社団法人 チャイルドライフ
【開催日時】
2024年6月29日 (土) 10:00~12:30
【場所】
Zoomオンライン配信 (チャイルドライフ八王子みなみ野より)
【セミナー概要】
土田玲子先生のお誘いの言葉
発達のデコボコした子どもたちの理解と支援のためにエアーズ博士が体系化した「感覚統合理論」を一昨年・昨年に引き続き、日本感覚統合学会会長であり、特定非営利活動法人なごみの杜の代表理事としてご活躍の土田玲子先生を講師にお迎えし、基礎的な学びを中心とした専門講義を予定しています。手先が不器用な子、落ち着きのない子等、発達上の特性をもつお子さんを正しく理解し、苦手なことを少しでも改善するために必要な感覚を遊びや日々の生活のなかで見出し、事例を交えた講義から成長を支えるためのヒントを共に伺いたいと思います。お子さんへの支援・療育に関わる多くの方々の学びと、日々の業務や今後の活動の支えとなりましたら幸いです。
【参加資格】
作業療法士、医師、看護師、言語聴覚士、保育士、教職員、臨床心理士、公認心理師、研究者、保護者及び児童発達支援に携わる指導員、管理者など多職種の関係者様。
【受講料】
4,000円
【備考】
※過去にセミナー・海外研修に参加された方はリピーター割適用となります。
※修了証(PDF発行)希望の方は、+500円で対応いたします。
※当日都合で参加出来ない方は、ご相談ください。
※お申込みの際に事前質問、参加の動機などお聞かせいただきます。
【定員】
60名
【申込方法】
下記セミナー情報ページよりアクセスし、必要事項をご入力の上、当法人までご送信ください。
https://childlife.gr.jp/education/event/%e2%98%852024%e5%b9%b4%e5%ba%a66%e6%9c%88%e9%96%8b%e5%82%ac%e2%98%85%e7%ac%ac215%e5%9b%9e%e5%9b%bd%e6%b2%bb%e7%a0%94%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc%e3%80%8c%e6%84%9f%e8%a6%9a%e7%b5%b1%e5%90%88-2/
【申込締切】
2024年6月27日 (木) 18:00