7月
5
第5回とちぎハンドセラピィ勉強会のご案内
7月 5 終日
第5回とちぎハンドセラピィ勉強会のご案内 第5回 HAND勉強会  資料【DOWNLOAD
8月
19
令和6(2024)年度高次脳機能障害医療従事者等研修会の開催について(栃木県障害者総合相談所)
8月 19 – 9月 20 終日
8月
24
第216回国治研セミナー
8月 24 終日
【セミナー名】 第216回国治研セミナー ~子どもに合ったSSTとPT~ 発達が気になる子どもたちの家族に対する心理教育的アプローチと支援 【主催者】 一般社団法人 チャイルドライフ 【開催日時】 2024年8月24日 (土) 9:00~11:30 【場所】 Zoomオンライン配信 (チャイルドライフ八王子みなみ野より) 【セミナー概要】 本セミナーでは、SST&PT指導の第一人者としてご活躍の土屋徹先生をお迎えし、発達が気になる子ども達の保護者(家族)に対する心理教育的アプローチと適切な支援について伺います。 ご家族からの相談の受け方や家族支援について、子ども達それぞれのミライにつながるアプローチ方法を学びます。 【参加資格】 児童指導員、保育士、教職員、作業療法士、言語聴覚士、理学療法士、臨床心理士、公認心理師、医師、看護師、研究者、保護者及び児童発達支援に携わる多職種の関係者様。 【受講料】 4,000円 【備考】 ※国治研会員は割引特典として、-1,000円を割引いたします。 ※修了証(PDF発行)希望の方は、+500円で対応いたします。 ※諸事情により複数名で1端末視聴の方は、ご相談ください。 【定員】 50名 【申込方法】 下記セミナー情報ページよりアクセスし、必要事項をご入力の上、当法人までご送信ください。 https://childlife.gr.jp/education/event/%e2%98%85%e6%96%b0%e8%a6%8f%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc%e2%98%85%e7%ac%ac216%e5%9b%9e%e5%9b%bd%e6%b2%bb%e7%a0%94%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc%ef%bd%9e%e5%ad%90%e3%81%a9%e3%82%82/ 【申込締切】 2024年8月22日 (木) 18:00 【問い合わせ先】 一般社団法人 チャイルドライフ 教育研修部 Tel: 042-641-5901   Fax: 042-657-2111 Email: edu@childlife.gr.jp Web: https://childlife.gr.jp/education/ 【セミナー名】 第216回国治研セミナー ~子どもに合ったSSTとPT~ 発達が気になる子どもたちの家族に対する心理教育的アプローチと支援 【主催者】 一般社団法人 チャイルドライフ 【開催日時】 2024年8月24日 (土) 9:00~11:30 【場所】 Zoomオンライン配信 (チャイルドライフ八王子みなみ野より) 【セミナー概要】 本セミナーでは、SST&PT指導の第一人者としてご活躍の土屋徹先生をお迎えし、発達が気になる子ども達の保護者(家族)に対する心理教育的アプローチと適切な支援について伺います。 ご家族からの相談の受け方や家族支援について、子ども達それぞれのミライにつながるアプローチ方法を学びます。 【参加資格】 児童指導員、保育士、教職員、作業療法士、言語聴覚士、理学療法士、臨床心理士、公認心理師、医師、看護師、研究者、保護者及び児童発達支援に携わる多職種の関係者様。 【受講料】 4,000円 【備考】 ※国治研会員は割引特典として、-1,000円を割引いたします。 ※修了証(PDF発行)希望の方は、+500円で対応いたします。 ※諸事情により複数名で1端末視聴の方は、ご相談ください。 【定員】 50名 【申込方法】 下記セミナー情報ページよりアクセスし、必要事項をご入力の上、当法人までご送信ください。 https://childlife.gr.jp/education/event/%e2%98%85%e6%96%b0%e8%a6%8f%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc%e2%98%85%e7%ac%ac216%e5%9b%9e%e5%9b%bd%e6%b2%bb%e7%a0%94%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc%ef%bd%9e%e5%ad%90%e3%81%a9%e3%82%82/ 【申込締切】 2024年8月22日 (木) 18:00 【問い合わせ先】 一般社団法人 チャイルドライフ 教育研修部 Tel: 042-641-5901   Fax: 042-657-2111 Email: edu@childlife.gr.jp Web: https://childlife.gr.jp/education/
9月
7
第217回国治研セミナー
9月 7 終日

【セミナー名】
第217回国治研セミナー「ディスレクシアの正しい理解と支援」-幼児期/学童期/青年期の関わり方-

【主催者】
一般社団法人 チャイルドライフ

【開催日時】
2024年9月7日 (土) 10:00~12:30

【場所】
Zoomオンライン配信 (チャイルドライフ八王子みなみ野より)

【セミナー概要】
藤堂栄子先生のお誘いの言葉
ディスレクシアをご存じですか?視覚や聴覚の器官の機能は正常、全般的な知的能力は低くないのに、読み書きの困難さが顕著にあることを指します。人口の10%いるといわれており、読み書きのスピードや正確さに著しく困難さを見せます。脳の中で起きていることで本人の努力不足や指導不足によるものではありません。見た目で分からないのでしばしば誤解され、ひいては不登校や心身の不調をきたすこともあります。

わが子が留学先の英国で15歳になって初めて教育診断され、ディスレクシアという言葉に巡り合いました。私も還暦を過ぎて小学校2年生並みのひらがなの読みのスピードであることが判明しました。さかのぼって思い出すと小学校の頃の通信簿にはそのようなことが書かれていて、学校が嫌いでした。でも現在では読み書きが困難なことは様々な工夫で軽減できるようになっています。活動家、研究者、支援者、保護者で当事者の声をお聞きください。

【参加資格】
児童指導員、保育士、教職員、作業療法士、言語聴覚士、理学療法士、臨床心理士、公認心理師、医師、看護師、研究者、保護者及び児童発達支援に携わる多職種の関係者様。

【受講料】
4,000円

【備考】
※国治研会員の方は、割引特典として-1,000円を割引いたします。
※修了証(PDF発行)希望の方は500円で承ります。
※諸事情により複数名で1端末での視聴希望の方はご相談ください。
※当日都合により参加出来ない方はご相談ください。

【定員】
50名

【申込方法】
下記セミナー情報ページよりアクセスし、必要事項をご入力の上、当法人までご送信ください。
https://childlife.gr.jp/education/event/%e2%98%852024%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e6%96%b0%e8%a6%8f%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc%e2%98%85%e7%ac%ac217%e5%9b%9e%e5%9b%bd%e6%b2%bb%e7%a0%94%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc%e3%80%8c%e3%83%87/

【申込締切】
2024年9月5日 (木) 18:00

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
Allen認知能力障害モデルの精神障害領域における実践
Allen認知能力障害モデルの精神障害領域における実践
6月 15 終日
【内容】Allen認知能力障害モデルの精神障害領域における実践 【日時】2024年6月15日(土)19:00~20:30 【開催方法】オンライン開催(Zoom) 【参加費】無料 【詳細・申込】https://www.naraot.jp/nblog/?p=5366 【申込締切】6/13(木) 【受講資格】日本作業療法士協会会員であり、かつ各都道府県作業療法士会会員 【定員】100 【生涯教育基礎ポイント】2ポイント 【主催】奈良県作業療法士会 学術部精神障害専門委員会 【お問い合わせ】nara.ot.kyoikubu@gmail.com 木納(きのう)潤一
16
17
18
19
20
21
第20回とちぎ身障OT交流会主催 医療従事者のための生成AI活用セミナー
第20回とちぎ身障OT交流会主催 医療従事者のための生成AI活用セミナー
6月 21 終日
第20回とちぎ身障OT交流会主催 医療従事者のための生成AI活用セミナー ・開催日時:令和6年6月21日(金)19:00〜20:30  ・場所:ハイブリッド開催(来場:足利赤十字病院、WEB:zoomによるライブ配信) ・内容:医療従事者のための生成AI活用セミナー ・申し込み方法:ポスターに掲載されたQRコードから、またはとちぎ身障OT交流会ホームページ申し込みフォームにて ・問い合わせ:足利赤十字病院リハビリテーション技術部 鈴木聡史 0284−21−0121 【資料Download】
22
23
24
25
26
全国病院経営管理学会 7月研修会
全国病院経営管理学会 7月研修会
6月 26 終日
【全国病院経営管理学会 7月研修会(概要)】 日 時:2024年7月26日(金)13:30〜15:30 方 法:オンライン開催(Zoom) 講 師:小林 大作 氏(株式会社アシテック・オコ 代表取締役) テーマ:「患者の視点から考えるテクノロジーの活用と合理的配慮」 申込締切:2024年7月22日(月) 参加費:会員 4,000円 個人会員:3,000円 会員外:8,000円 ※お一人様につき 申 込:全国病院経営管理学会Webサイトにて 申込サイト:https://www.kanrigakkai.com/index.php/2024/05/17/202405241300/ 資料【DOWNLOAD】
27
28
29
30