「作業療法士は地域共生社会を理念で終わらせない」との日本作業療法士協会のメッセージを基に、高齢者だけでなく、子育てや障害など地域で生活されているあらゆる世代からの声に応えられる人材の育成を目指していきます。
3つの部門、訪問・通所リハビリテーション推進部門、認知症ケア推進部門、障害児・者福祉推進部門で構成されており、研修会、座談会、相談会の企画・運営を主としていますが、部門内・部門間だけでなく、部や局を超えて、臨機応変に活動して参ります。
構成部員
地域共生社会推進部
部 長(理事) |
有馬 正人 |
曙訪問看護ステーション |
副部長(副理事)、訪問・通所リハビリテーション推進部門長 |
井澤 雅子 |
曙訪問看護ステーション |
訪問・通所リハビリテーション推進部門
副部門長 |
瀧田 祐子 |
だいなリハビリクリニック |
部 員 |
橋本 智史 |
黒須病院 |
|
岩崎 恵 |
小金井中央病院 |
|
石田 里菜 |
にしなすの総合在宅ケアセンター |
|
荷見 菜々 |
さつきホームクリニック |
認知症ケア推進部門
部門長 |
鈴木 啓太 |
だいなリハビリクリニック |
副部門長 |
遠藤 勇騎 |
佐藤病院 |
部 員 |
白戸 香穂里 |
ケア・ステージ氏家 |
|
後藤 亮祐 |
だいなリハビリクリニック |
|
先崎 太郎 |
国際医療福祉大学塩谷病院 |
|
渡辺 有希子 |
整形外科メディカルパパス |
障害児・者福祉推進部門
部門長 |
木村 友一 |
地域生活支援センター ゆずり葉 |
副部門長 |
八木澤 龍之介 |
地域生活支援センター ゆずり葉 |
部 員 |
室井 和吉子 |
児童発達支援センター シャローム |
|
渡邊 貴子 |
栃木県のざわ特別支援学校 |